LINEを送ったのに、何時間も既読がつかない…。以前なら「すぐ読んでくれた」相手が、最近は未読のまま。「何か隠してるのかな」「もしかして誰かと一緒にいるから見られないのでは?」と不安になることはありませんか?
私は現役の女性探偵として、これまで数多くの浮気・不倫調査を担当してきました。その経験から言えるのは、LINEの既読状況だけで判断するのは危険だということ。しかし、「いつもと違う」パターンには確かに注意が必要です。
「どの探偵社に依頼すべきかもっと幅広く比べたい…」
そんなときは複数社を比較して、自分に合った探偵事務所を見つけてください。
大手の優良探偵社を一括で比較したい場合は「街角相談所 ‑探偵‑」を利用するのがおすすめ!

\24時間365日相談受付中/
簡単入力1分で最適な探偵社を紹介
LINEが既読にならない≠必ずしも浮気ではない理由
まず大前提として、LINEが既読にならないことと浮気は、必ずしもイコールではありません。その理由はいくつかあります。
- 通知だけで確認している人は多い:特に男性は、トーク画面を開かずに通知バーだけで内容を確認するケースが多いのです
- 単純な忙しさや体調不良:仕事の集中時間や体調不良など、スマホを見られない正当な理由があることも
- テクニカルな問題:通信環境のトラブルやアプリの不具合もあり得ます
ただし、注意すべきは「以前と明らかに違う」場合です。突然の行動パターンの変化には、何らかの理由があります。
よくある「既読にならない」5つのパターンと”怪しさ度”チェック
私の調査経験から、LINEが既読にならないパターンは大きく5つに分類できます。それぞれの「自然な理由」と「浮気のサイン」を解説します。
① ただ忙しくて開けない【浮気リスク度:★☆☆☆☆】
自然な可能性:
- 仕事や運転中など、スマホを見られない状況にある
- 会議や商談など、公の場で私用のLINEを見るのが難しい
- 単純に疲れていて返信する気力がない
浮気の兆候かも?:
- これまでどんなに忙しくても確認していたのに、最近は全く見ない
- 特定の曜日・時間帯だけ未読になる(例:毎週水曜の夜だけ)
② 通知で読んで済ませてる【浮気リスク度:★★☆☆☆】
自然な可能性:
- スマホの使い方として、通知で十分な情報は得られると考えている
- 返信が必要ないと判断した(特に男性に多い傾向)
- 後で返信するつもりが忘れている
浮気の兆候かも?:
- あなたとのLINEだけ通知で済ませる(他の人には即レス)
- 重要な内容でも既読にしない(意図的に避けている可能性)
③ あえて間を空けている【浮気リスク度:★★★☆☆】
自然な可能性:
- 「すぐ返信すると都合が悪そう」という気遣い
- 関係の駆け引きや距離感の調整をしている
- 返信内容を考えている最中(特に重要な話題)
浮気の兆候かも?:
- 以前に比べて「間を空ける時間」が長くなっている
- あなたとのやり取りだけ返信が遅い(他の人とはすぐやり取り)
④ 他の誰かと一緒で見られない【浮気リスク度:★★★★☆】
自然な可能性:
- 親や職場の人など、見られたくない人と一緒にいる
- プライベートな内容を第三者に見られたくない
- 予定や準備などのサプライズを考えている
浮気の兆候かも?:
- 「誰と一緒にいるの?」という質問をはぐらかす
- 特定の時間や場所でだけ未読が続く(デートの可能性)
- 帰宅予定時間が過ぎても既読にならない
⑤ そもそもLINEを開かないようにしている【浮気リスク度:★★★★★】
自然な可能性:
- デジタルデトックスを始めた
- スマホ依存を改善しようとしている
- 単純にLINE以外のコミュニケーション手段を好むようになった
浮気の兆候かも?:
- LINEを使わなくなった理由が曖昧で一貫性がない
- 「通知がオフになっていた」という言い訳が増えた
- スマホを触る頻度は変わらないのにLINEだけ見ない
他にもチェックしておきたい”変化のサイン”5つ
既読の問題に加えて、以下の行動変化が見られる場合は注意が必要です。
- スマホを裏返して置くようになった
以前は気にせず表向きに置いていたのに、最近は常に裏向きに。通知が見えないようにする意図がうかがえます。 - 帰宅後すぐにスマホをいじらなくなった
「充電が切れそう」「今日は疲れた」など、あえてスマホを触らない理由を作るようになったら要注意です。 - 通知音が消えている(サイレント設定)
あなたの前でも通知が鳴らないよう、常にサイレントモードにしている場合、何かを隠している可能性があります。 - LINEの表示名がイニシャルになっている
相手の名前をフルネームから「A」「M」などのイニシャルに変更している場合、あなたに見られたくない人物の可能性があります。 - あなたとの会話が以前より淡泊になった
文章が短くなる、絵文字が減る、質問に対して最低限の返答しかしないなど、コミュニケーションの質が変わってきたら危険信号です。
「怪しいかも」と思ったときの対処法
浮気の可能性を感じたとき、まず大切なのは感情的にならないことです。冷静に状況を見極めるために、以下のステップを踏みましょう。
1. 行動記録をつける
- いつ・何分間未読だったか
- どんな内容のLINEが既読にならなかったか
- 返信があった場合の内容や返信時間
こうした記録をつけることで、「気のせい」なのか「本当に変化がある」のかが客観的に見えてきます。
2. パターンを分析する
特定の曜日や時間帯に既読がつかないことが続くなら、その時間に何をしているのか、さりげなく確認してみましょう。例えば「毎週木曜の夜だけ」「土曜の午後だけ」など、規則性がある場合は注意が必要です。
3. さりげなく確認する
「LINEが届いてない?」と直接的に問うのではなく、「このLINE見た?」「先日送ったメッセージについてどう思う?」など、内容について質問する形で既読状況を確認すると自然です。
4. コミュニケーションを取る
「最近忙しそうだけど大丈夫?」など、相手を責めるのではなく心配している姿勢で話してみましょう。浮気ではなく単純な多忙や悩みごとであれば、ここで打ち明けてくれる可能性があります。
5. 専門家に相談する
複数の怪しいサインがあり、自分だけでは判断が難しい場合は、探偵や専門の相談窓口を頼ることも選択肢の一つです。調査の相談は無料で受け付けている事務所も多いので、一人で抱え込まず客観的な意見を聞いてみることも大切です。
まとめ:冷静な判断が解決の鍵
LINEが既読にならないことイコール浮気とは限りません。しかし、「これまでと違う」行動パターンの変化には、何らかの理由があることも事実です。
大切なのは、感情に流されず冷静に状況を見極めること。一つの「未読」ではなく、複数のサインを総合的に判断することで、真実に近づくことができます。
もし不安が募るようであれば、一人で抱え込まず、信頼できる友人や専門家に相談することも視野に入れてください。時に「客観的な目」が、あなたの不安を解消する鍵となるかもしれません。

浮気調査を依頼する際の探偵社選びは非常に重要で、悪い探偵社を利用してしまうと高額な料金が請求されて証拠も掴めない…などの最悪のケースも考えられます!
そこで現在探偵事務所で日々浮気調査をおこなっている私が中堅~大手まで36の探偵社を徹底的に比較しておすすめの探偵社を選びましたので参考にしてみてください!